成年後見人の不正について

弁護士への相談、相続関係・遺産分割資料画像
 成年後見を弁護士などの専門職後見人に依頼する際、おそらくだれもが、

「財産をすべて他人に預けて大丈夫だろうか」
「不正に使用されてしまわないだろうか」

と不安に感じられるのではないかと思います。
 
 この点、最高裁の調査によれば、2010年6月から2012年9月までの間に発生した成年後見人による財産横領などの不正件数は898件にのぼり、被害総額は83億円と、非常に憂慮すべき状況であることが判明しました。
 上記不正件数のうち、98%は、親族が後見人であったケースであることが明らかとなっています。

 大変残念なことに、弁護士、司法書士など、専門職後見人による横領事件も散見されるのですが、親族後見人が後見人全体の42%であることからすると、不正事案の98%が親族後見人であるという数字は、親族後見人による不正が極めて多発していることを示しています。

 こうした状況には、日本の古くからの慣習が影響しているとみられます。
 つまり、日本には家を継ぐ者がその家の財産をすべて継承するという考え方がまだ根強く残っていることから、親の後見人となった子ども等が、「親の財産は自分の財産」という考えに基づいて、それほど悪意なく、管理していた被後見人の財産を、当然のように自分のために使用してしまうというケースが多くみられるのです。

 これに対し、専門職後見人は、職業上の良心と責任に従って業務を遂行しています。また仮に横領などの不正行為を行えば、資格を喪失する危険という大きなリスクも負っています。
 さらに専門職後見人の場合には、業務上の賠償保険(※)に加入している場合もあり、親族後見人による不正のケースとは異なり、被害も回復されやすいと言えます。

 このため現在の家庭裁判所は、積極的に専門職後見人を選任する方向に方針を変更してきているのです。

 

※コンテンツ内で事例をご紹介する場合、作成当時の法律に基づきますので最新の判例と異なる可能性があります

成年後見人の不正について

 成年後見を弁護士などの専門職後見人に依頼する際、おそらくだれもが、 「財産をすべて他人に預けて大丈夫だろうか」 「不正に使用されてしまわないだろうか」 と不安に感じられるのではないかと思います。  …

成年後見の費用

 後見人に対しては、おおむね年1回、裁判所が1年間の業務内容に応じて報酬を決定しますので、報酬額が固定されているわけではありませんが、およその目安は裁判所によって公表されています。  (1)後見人が通…

成年後見の終了

 被後見人が亡くなったり、あるいは判断能力を回復して後見が必要となったために後見開始が取り消された場合、後見は終了します。 【被後見人が亡くなった場合】 (1)被後見人が亡くなった場合、後見人は家庭裁…

成年後見人になれる人

 成年後見人になることができない人は以下のように定められています。  ①未成年者 ②家庭裁判所で免ぜられた法定代理人、保佐人、補助人 ③破産者 ④被後見人に対して訴訟をし、又はした者並びにその配偶者及…

成年後見を申し立てることができる人

 成年後見人をつけるには、家庭裁判所に対し「後見開始の審判」の申立を行わなければなりませんが、後見開始の審判の申立ができるとされる人は以下のように限られています。  ①後見人をつけてもらう本人(被後見…

後見開始申立の手続

(1)後見開始の申立を行うには、必要書類を整えて裁判所に提出します(要予約)。  各家庭裁判所は申立に必要な書類の書式や、必要書類一覧を用意していますので、これらをもらって用意すると良いでしょう。  …

成年後見が必要になる場面

 成年後見人が必要となる場面はさまざまです。  ケース1 遺産分割協議の場面  遺産分割協議を成立させるには、相続人全員の署名・押印が必要になりますが、相続人の中に判断能力の低下した方がいる場合、その…

当事務所の方針

 成年後見は、いわば、被後見人の一生をお預かりする業務であり、被後見人の健康状態、精神状態、心情に沿った対応をできるかどうかによって、被後見人の一生を左右する業務です。 その意味で、一定期間の処理によ…

成年後見人の仕事

 成年後見人の仕事は、被後見人本人の身上監護と財産管理です。後見人の業務内容、被後見人の資産状況については、原則として年1回、家庭裁判所への報告が義務付けられており、家庭裁判所による後見人の監督が行わ…

成年後見の種類

 成年後見には、法定後見と任意後見の2種類があります。  法定後見とは、ご本人が判断能力を失ったあと、申立人の申立により裁判所が成年後見人を選任する場合をいいます。  一方、ご本人自身が、判断能力のあ…

ライン予約

ライン
予約

一人で悩む前にお気軽にお問い合わせください

事務所ロゴ

弁護士法人アストラル

(旧アストラル総合法律事務所)

〒491-0858 
愛知県一宮市栄1-8-12 一宮栄ビル4F
TEL:0586-71-4545

Copyright © 弁護士法人アストラル All Rights Reserved.