成年後見制度とは、記憶力などに障害がある高齢者・知的障害者・精神障害者など判断能力が不十分な方を保護するための制度です。
たとえば認知症で判断能力が低下してしまった方の場合、自分で施設の利用契約を結んだり、銀行で預金を下ろしたり、自分のために必要な様々な手続ができない場合があります。ご家族が代わりに手続をしようにも、ご本人でなければ手続ができないことはいろいろあります。
そんなとき、ご本人の代理人となって財産を管理し、代わりに手続を行うのが成年後見人です。
後見人は、>>申立人の申立により裁判所が選任し、裁判所が適切に業務が行われているかを監督します。