ご相談の流れ

a_0720001 弁護士法人アストラルのホームページにようこそお越しくださいました。当事務所代表弁護士の三品さくらと申します。

 このホームページをご覧の方の中には、法律事務所にご相談になるのは初めてで、不安に思われている方も多いのではないでしょうか。

 まずはご相談に来られた際の流れをご覧いただいて、少しでも不安を軽くしていただけたらと思います。

1 ご予約

 お電話もしくはお問い合わせフォームより相談予約をお願い致します。

 ご相談時間は平日午前9時15分~午後4時(終了:午後5時)となっておりますので、ご都合の良い日時をお伝えください。

 弁護士の予定により、当日相談ができないこともあります。

※当事務所では電話でのご相談を承っておりません。これは、ご相談者様の秘密を確実に守るためです。弁護士は、ご相談者様の秘密を守る義務があり、その相手方からはご相談を受けることができません。このため、ご相談者様とその相手方について記録・保存する義務があります。
ですが、お電話でのご相談の場合、ご相談者や相手方のお名前に間違いないかどうか確認する方法がありません。悪質なケースでは、相手方が偽名を名乗って電話相談することも考えられます。このため当事務所では、お電話でのご相談は一切お断りしております。
ただし、一度だけ面談でご相談頂き、ご依頼いただくか、あるいはメールやお電話でのご相談サービス(バックアッププラン)をご契約頂ければ、その後は面談でのご相談は必要ありません。
平日お忙しい方、遠方の方など、面談でのご相談がご負担の方は、ぜひご利用ください。

 

 

2 ご相談(料金)

三品弁護士の相談風景1 ご予約いただいた日時に事務所へお越しください。
 当日は、担当弁護士がご事情を十分うかがい、ご希望に最もかなった解決策を探します。

 ご相談料は1時間以内3,300円(税込)となっております。ご相談を担当する弁護士は当事務所で決めさせて頂きますが、ご指名がある場合にはお申し出ください。その場合、指名料として別途2,200円(税込)がかかります。

 *ご相談の結果ご依頼頂いた場合には、初回相談料は頂きません。

3 ご依頼

 ご相談の結果、弁護士へのご依頼をお考えの場合には、費用についてご説明を致します。
 ご納得頂いた上で契約書にサインをお願い致します。
 弁護士から無理に契約をお勧めすることは決してございませんのでご安心ください。

 また、その場で依頼されるかどうかを決めて頂く必要はありませんので、お帰り頂いて後日ご契約頂いても構いません。よくご検討の上でご依頼ください。

4 着手金のお支払い・事件処理の開始

 ご依頼頂いた場合には、契約書記載の着手金をお支払いいただきます。
 お支払確認後、事件の処理を進めてまいります。

5 事件処理期間中

弁護士への相談、相続関係・遺産分割資料画像 経過は随時お電話、メールなどでご報告します。また必要に応じてお打ち合わせ、調停などの手続への出席をお願い致します。
 事件について気になることがある場合にはいつでもお電話等でご相談ください。

 また、事件について弁護士と面談してご相談になりたいことがあればお打ち合わせの予約をお取りしますのでご連絡下さい。
 ご依頼者様とのお打ち合わせ費用は報酬に含まれますので、別途ご相談料は必要ありません。

6 事件解決

 事件の処理が終わりましたら、報酬、必要経費の精算をお願い致します。

a_1180001 手続の流れはだいたいお分かりいただけたでしょうか?

 ご相談に来られる方のほとんどは、弁護士に会うのも初めてという方ですので、ご心配頂く必要はありません。お気軽にご相談ください。

本来受け取れるはずの権利を獲得できていない可能性があります。法律相談のご予約はお電話で 0586-71-4545 弁護士法人アストラル
PAGE TOP